にゃんずの近況
にゃんずの近況

暑くなりましたね。
まりんがへそ天寝をすると、夏だな~と思います。
まりんは、元気です。

ハチャがいなくなって、すごく静かになったわが家。
おとなにゃんこたちは、のんびりムードで寛いでいます。
ハチャにちょっかいを出されないのでリラックスですよ(笑)

チビ姐さん、来月で17歳になります。
4月、嘔吐や下痢と胃腸炎を起こしてからずっと調子が悪いです。
今の体重は2.9㎏。猫缶なら少し食べるので、今の体重をキープして欲しいです。
トイレは、おしっこもうんぴーもトイレの外にすることが多くなり大変です(^^;)
プラス嘔吐があるので、夜寝る時はケージに入ってもらっています。。
たまに噴水のような嘔吐があるので、ケージの周りは凄いことになっています。
ペットシーツだらけ~(^^;)

チビ姐さんは、このケージが広くて気に入ってるようですよ。

カーテンもハチャが上らないように丸めていました。
もう戻さなくちゃね。

昨日のチビ姐さん。
頑張って欲しいです。

そして、ココ。来月で4歳です。
ココも1月から食欲がなくなり、体重も3.2㎏と痩せてきました。(まりんと同じ重さです。)
検査の結果、まだ若いのに腎臓病になっていました。
右の腎臓が変形しているようです。

悪化しないように、毎日服用しているのがセミントラ。
嫌がらずに飲んでくれるので助かっています。
フードも療法食になりました。猫缶好きなココには、かわいそうなんですよね。

そして、猫ニキビもできてしまいました(><)
黒いブツブツがいっぱいです。これって治らないのでしょうか?
動画で歯間ブラシで取っているのを見たので、やってみようと思います。
母とにゃんずの介護、これからが大変です・・・(^^;)
☆ブログランキングに参加中~応援お願い致します。

にほんブログ村

スポンサーサイト
~ Comment ~
NoTitle
今月17歳になったうちの子は一時食欲が落ちました。
横になるとお腹なんておせんべいのようにぺたんこでガリガリになってしまいました。
寝る時以外はエアコンを点けるようにして、この際、「とにかく食べてくれること」を目指し、カツオのアラを味付けなしで煮てほぐしたり、鶏のささみをチンしてほぐしたりしてあげたらパクパク食べて調子が戻りました。
生後9ヶ月(推定)の子猫の方は引き取った後で出てきた真菌(猫カビ)が背中からお腹、尻尾へと移り、その後でもっと上の背中、顎、口、目と移りました。
それこそ顎なんて、広範囲に真っ黒になり、コンクリートかと思うほど硬くて取ろうとすると皮膚が剥がれてしまいそうで可哀想でした。目も真っ赤になってしまい、このまま治らないんじゃないかと焦りと不安の毎日でした。
幸い、抗生物質の飲み薬と真菌用の塗り薬が効き、2週間で治りました。
ココちゃんの顎は今見た限りではカビじゃなさそうなので、濡らしたタオルで拭くとか、歯ブラシでちょっと擦ってみたらどうでしょう。ココちゃん、腎臓が悪いのは心配ですね。うまく付き合っていけますように。
横になるとお腹なんておせんべいのようにぺたんこでガリガリになってしまいました。
寝る時以外はエアコンを点けるようにして、この際、「とにかく食べてくれること」を目指し、カツオのアラを味付けなしで煮てほぐしたり、鶏のささみをチンしてほぐしたりしてあげたらパクパク食べて調子が戻りました。
生後9ヶ月(推定)の子猫の方は引き取った後で出てきた真菌(猫カビ)が背中からお腹、尻尾へと移り、その後でもっと上の背中、顎、口、目と移りました。
それこそ顎なんて、広範囲に真っ黒になり、コンクリートかと思うほど硬くて取ろうとすると皮膚が剥がれてしまいそうで可哀想でした。目も真っ赤になってしまい、このまま治らないんじゃないかと焦りと不安の毎日でした。
幸い、抗生物質の飲み薬と真菌用の塗り薬が効き、2週間で治りました。
ココちゃんの顎は今見た限りではカビじゃなさそうなので、濡らしたタオルで拭くとか、歯ブラシでちょっと擦ってみたらどうでしょう。ココちゃん、腎臓が悪いのは心配ですね。うまく付き合っていけますように。
- #5189 静岡T.N
- URL
- 2017.07/21 21:44
- ▲EntryTop
皆さま、コメントありがとうございます。
☆kitcatさん
車の中でずっと鳴いているハチャを見て、悲しくなりました。
でも、里親さんのお宅を探検するハチャを見て、すぐお家に慣れそうなのでほっとしました。
元気で幸せになって暮らして欲しいです。
☆静岡T.Nさん
チビもガリガリです。とにかく食べてくれることが一番ですよね。
もどさないと調子がいいのですが、よくなったり悪くなったりの繰り返しです(^^;)
子猫ちゃんも大変でしたね。治ってよかったです。
真菌は前の子猫2匹の時も治るまで日にちがかかりました。
ココの猫ニキビは毎日とってもなかなかきれいになりません。
根気よくとってあげようと思います。
食欲のあったこだけに、好きなものも食べられなくなったのはかわいそうです。
病気と上手に付き合っていけたらと思います。
車の中でずっと鳴いているハチャを見て、悲しくなりました。
でも、里親さんのお宅を探検するハチャを見て、すぐお家に慣れそうなのでほっとしました。
元気で幸せになって暮らして欲しいです。
☆静岡T.Nさん
チビもガリガリです。とにかく食べてくれることが一番ですよね。
もどさないと調子がいいのですが、よくなったり悪くなったりの繰り返しです(^^;)
子猫ちゃんも大変でしたね。治ってよかったです。
真菌は前の子猫2匹の時も治るまで日にちがかかりました。
ココの猫ニキビは毎日とってもなかなかきれいになりません。
根気よくとってあげようと思います。
食欲のあったこだけに、好きなものも食べられなくなったのはかわいそうです。
病気と上手に付き合っていけたらと思います。
- #5196 mamachy
- URL
- 2017.07/23 22:42
▲EntryTop
NoTitle
ケージに入れられているとき、「何で、閉じ込めるんだ…」みたいな表情しちゃって、ちょっとしんみりしましたが、新しいお宅で元気で飛び回ってくれたら、仮親としてこれ以上うれしいことはありませんね…
<ののちゃんより>