fc2ブログ
 

3にゃんずの近況

3にゃんずの近況

20170901

皆さま、ご無沙汰してごめんなさい。
ちびにゃんずを送り出してからは、休む暇もなく仕事と母の介護に追われていました。
そして、わが家のにゃんずが次々に調子が悪くなって、ブログ更新もできずにいました(^^;)


チビ姐さん、
8月24日、めでたく17歳のお誕生日を迎えました。
5月頃から胃腸炎を繰り返し、食欲もなくなり、体重も2.6㎏まで落ちた時は、もう危ないのではないかと心配しました。


20170821

上からも下からも「ぶっぱなす」←これ、papachyの言葉です(笑)
大量に吐くのとおちっこをトイレの外にぶっぱなす(笑)
うんぴ~もあっちこっちに転がってるし(><)
それを片付けて掃除をする時間が多いのです。

ケージ内と洗面所のトイレ周りは広範囲にペットシーツを敷いています(^^;)
仕事に行く前にぶっぱなされた時には、もーーー大変ですわ
ここの所、食欲も戻り始めて、2.9㎏と増えてきましたのでちょっと安心です。

排泄面は仕方ないとして、食欲があればまだ大丈夫。
頑張って欲しいなと思います。

20170805

食欲も旺盛なまぁ~ちゅけ。
このこは大丈夫だと思っていたら、ハゲました~

20170910

2ヶ月前から、左足の裏が1cm弱ハゲていたところが、なかなか治らず、病院で検査をしたところ、
真菌」だと判明。お薬を塗り始めたら、5cmぐらいまでハゲてしまいました。
お薬を塗ると、舐めてしまうのです。塗ったあとは、舐めないように暫く監視をしますが、それも大変なので、襟カラーでも作ってあげようかな?と思案中です。
治るまでは長くかかるそうで、薬を塗られるのもまたストレスになりそうですね(^^;)
他のねこにうつらないといいのですが・・・

20170824

ココは、8月20日、4歳になりました。
若くして腎臓が悪くなりました。投薬とフードで様子見です。
元気はありますが、療法食のフードは嫌がり、ごはんを食べてもらうのが大変です。

20170818


療法食以外でも、リンとナトリウムの少ないフードを選んであげています。
若くして、もう高齢猫フードです(^^;)

20170809


みゃ♪さんに虎太郎くんが食べていたフード(右)を教えていただきました。みゃ♪さんありがとうございます!
コンボシリーズはココも食べてくれます。

20170910

ちびにゃんずのお世話が大変だった頃、おとにゃにゃんずのことをよく見てあげながったのは反省しています。
狭い部屋で、そうとうストレスもあったのではないかと思います。
腎臓病の他に、ココは猫ニキビもできてしまいました。
老眼で、黒いポツポツに気が付きませんでした(><)
取っても取っても、無くなりません(^^;)

20170809

お世話は大変ですが、食欲だけはみんにゃ出てきたので安心しています。
コンボプレゼントのパッケージで遊べるのも楽しいです。

20170809

にゃんずにはいい迷惑でしょうが(笑)


☆ブログランキングに参加中~応援お願い致します。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
 

~ Comment ~

NoTitle

にゃんこさんたち、いろいろ大変ですね。
でも17歳のチビ姐さんも頑張ってくれているのですね。
ココちゃん、ごはん美味しく食べられるのが見つかるといいですね。
まりんちゃんの真菌も早くよくなりますように。

お誕生日…♪

e-9 チビ姐さん,17歳おめでとう…。とにかく17歳はスゴイ。
 朝の出かけ前に「ぶっ放す」と、猫飼いさんとしては、まったくトホホ…
 放っておいたら、もっと拡散しちゃうし…ねー
 ココちゃんのアゴニキビ… あれって、清潔が保てない場所だからか、結構長引きます。
 その都度拭いてあげても、またできちゃう… こちらもトホホ
 そぅそぅ、真菌は感染します。
 やっぱり薬塗ったときは、ソフトパラボラとか、何か工夫が必要そう…
 でも、頑張ってね… 
    <ののちゃんより>

NoTitle

ほんとに色々大変ですね。お疲れでしょう。

こちらも実家の父が体調をくずしたのに加え、5月に引き取った猫がずっと通院していたので大変でした。

この子が、引き取って間もなく背中にハゲを作ったので、あれぇ?と思っていたら真菌でした。
年寄り猫に移ったら大変なので、病院でもらった薬を塗ったり、使ったベッドは頻繁に選択をしたり、タオルや食器も絶対に重ならないように気を使いました。

カビは全身に点々と移って行き、鼻やアゴや目が黒ずむほどになりましたが、必死に治療したお陰で1ヶ月で完治し、年寄り猫にも移らずに済みました。

でも、その後も皮膚炎になったり下痢したり、避妊手術もあり忙しかったです。

チビちゃんと同じ17歳の猫の方は関節炎がぶり返し、左前脚を少し引きずっています。
病院で診てもらったら肩の辺りがうまく動いていないようで、年齢的にも長く付き合っていくしかないと言われました。いまはサプリをご飯に混ぜています。

チビちゃんが同じ歳だから特に気になります。
ぶっぱなすって凄い!
今は落ち着いている様でほっとしました。
どうか、穏やかに長生きしてくれますように。まりんちゃんもココちゃんも元気に生活してくれますように。

皆さま、コメントありがとうございます。

☆ちゅーちゃんさん
ありがとうございます。
チビ姐さん、長生きしてくれました。
ココも食欲が出てきました。
まりんもココも色々ありますが、元気に過ごしています。


☆kitcatさん
ありがとうございます。
17歳、チビはよく頑張ってくれました。
ぶっ放しがなくなって、寂しいです。
ココのあごニキビはなかなか治らないです。
まりんはよくなってきています。

☆ 静岡T.N さん
今年は本当に色々ありました・・・
チビがいなくなって悲しいですが、17年間チビはよく張ってくれました。
まりココ、外猫のお世話や仕事と時間に追われているので、ミリンの時のようなペットロスは大丈夫だと思います。こんなにも猫好きになったのはチビのお陰です。どんなに癒されたことでしょう。かわいい猫でした・・・

静岡T.N さんも大変ですね。
子猫ちゃんの真菌がくうちゃんにうつらなくてよかったです。
穏やかに過ごして、長生きして欲しいです。


  ※コメントの編集用
  シークレットコメントにする (管理者のみ表示)

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索