fc2ブログ
 

チビ姐さん、旅立ちました

チビ姐さん、旅立ちました

20160515

今年の6月から胃腸炎で嘔吐を繰り返し、体調が悪かったチビ姐さん。(↑去年の5月の画像です。)
今日10月7日、13時20分に旅立ちました
8月に17歳になったチビ姐さん。外生活11年、家になって6年、頑張って長生きしてくれました。
チビ姐さん、ありがとう!!!

20171007

今年の6月、胃腸炎から食欲がなくなり、体重も昨日は2.45kgまで落ちていました。(6月は3.1㎏)
先週はすごく食欲が増したので、元気になるかなと思ったのは束の間でした。
2日の朝、血混じりの嘔吐があり、それからまた食欲がなくなりました。
高カロリーのウエットやリキッドをシリンジであげても、チビは嫌がり、嘔吐が多いので身につきません。
脱水症状が酷く、皮下輸液や制吐剤、ステロイドも投与されましたが、効果はなく悪くなる一方でした。
腫瘍の疑いもありましたが、こんなに衰弱しているチビにもう辛い検査はさせたくありませんでした。
 
この画像は、旅立つ3時間前のです。
ケージの外に出たがりましたが、朝、ケージから出た時吐いて痙攣が始まったのです。
その後も、抱っこしただけで痙攣が起こり、嘔吐もしたので、怖くて出してあげられませんでした。
もうよだれも出ていたので、そろそろお別れかなと思い、身体を撫でてあげたりしていました。
寝たのかなと思って顔を覗いて見ると、目も口も空いていました。間もなく、息も途絶え、チビ姐さんは旅立っていきました。

すごく泣きました・・・でも、今日は病院に行かなくってよかった。家で逝かせることができてよかった。
ミリンの時は、過度な延命治療で苦しめてしまいました。病院で苦しんで逝かせたことを凄く後悔していました。
チビ姐さんも苦しかったと思うけど、最後は眠るように逝ってくれたので、それだけはよかったです。

20171007

昨夜遅く、なかなか寝付かれないチビ姐さん。ケージから出たそうだったので、抱っこをして出してあげました。
まりんたちのいる部屋、キッチン、洗面所、廊下とヨタヨタしながらも歩きました。
何かを感じていたのでしょうか・・・

チビの写真は暫く撮っていなかったのですが、今日久しぶりに撮ったこの画像が最後となってしまいました(><)

20090419

↑2009年4月、8歳のチビ姐さんはコロンコロンでした。

チビとミリン

コロコロコンビのチビとミリン。
今頃は、再会を喜んでいるかしら。


今までチビ姐さんを可愛がってくださった皆さま、ありがとうございました


☆ブログランキングに参加中~応援お願い致します。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
 

~ Comment ~

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

NoTitle

チビ姐さん、お疲れ様でした。
最後はおうちで迎えることができて幸せでしたね。
お外猫ちゃんのままだったらもっと辛い最後だったかもしれません。
6年、温かいおうちで過ごせてよかったと思います。
うちも8/13にお外にゃんのうちの1にゃんこが旅立ちました。
1年3か月、病気と闘ってくれました。
チビちゃん、安らかに。
ご冥福をお祈りいたします。

NoTitle

チビ姐さんの御冥福をお祈りします。

初コメですが、ずっと前から拝見しております。
外暮らしのままだったら、人知れずもっと早く旅立っていたかもしれませんね。
暖かいお家で、愛されて見守られながら旅立てて、幸せな一生だったことと思います。

チビ姐さんが大好きだったpapachyも、さぞ悲しんでおられるでしょうね…。
大好きだったので、私も悲しい…。

チビ姐さん

mamachyさん、ご無沙汰しております。
チビ姐さんのことお知らせくださりありがとうございます。

チビ姐さんのことはお家に
迎えたお話をうかがっていたので
いつも気になって拝見していました。
ご家族の一員になれてきっと
幸せな猫生だったことでしょう。

今ごろはミリンちゃんと再会していますね。
シロともお友だちになれたらいいな。

ミリンちゃんと同じくチビちゃんのことはずっと忘れません。
ほんとうにお疲れさまでした。
そして沢山のチビ姐さんの画像をありがとうございました。

皆さま、コメントありがとうございます。

☆鍵コメさん
チビのことずっと見ていただきありがとうございました。
17歳、外猫生活が長かったわりには、元気で長生きしてくれました。
チビがお母さん猫と一緒にいたころからみているので、私にとって一番長く一緒に過ごした猫です。
悲しいですが、チビには頑張ったね!ありがとう!という気持ちです。

ミリンとも仲よしだったので、きっと再会して一緒に遊んでいることでしょう。
みんにゃ若返って、コロンコロンに太って欲しいなと思います。

☆ちゅーちゃんさん
ありがとうございます。
最初は近所の家猫さんの生んだこだったので、わが家でお世話をするとは思っていなかったのですが、ごはんをあげるようになって、いずれはわが家に入れる覚悟ではいました。
ミリンがエイズキャリアだったので、大分チビを待たせましたが、最後はわが家から旅立たせてよかったです。
保護してから、ふかふかのお布団で幸せそうに寝るチビを見て、早く入れてあげなくてごめんね~と思ったものでした。

お外の猫ちゃんとのお別れがあったのですね。悲しいですね。
ご冥福をお祈りいたします。

☆ヒロシさん
ずっと見ていただき、ありがとうございます。
一緒に悲しんでいただき、チビも幸せだと思います。

外猫生活をしてても、17歳まで長生きしてくれて、チビには感謝しています。
チビにはどんなに癒されたことでしょう。かわいいこでした・・・

寒くなると、よくpapachyのお膝に乗っていました。
もうその季節なのに、papachyも寂しいことでしょうね。

☆ジョージさん
ありがとうございます。
こちらこそご無沙汰しています。

チビに小さい頃からごはんをあげていたので、いずれはわが家に迎えてあげたいと思っていました。
チビの幸せそうな寝顔を見ると、保護してよかったなと思いました。
昔ミリンが脱走した時は、夜中までチビはミリンに付き合ってくれました。同い年で気も合ったのでしょうね。一緒に飼ってあげられなかったのが辛かったです。

今頃、きっと虹の橋の向こうで、シロちゃんとミリンと仲よく遊んでいることでしょう。
ごはんもいっぱい食べて、コロンコロンに太って欲しいです。


  ※コメントの編集用
  シークレットコメントにする (管理者のみ表示)

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索