まりんの病気
まりんの病気
(2).jpg)
23日(日)の午前中、まりんを近くの病院に連れて行きました。29日で、生後8ヶ月です。体重は、3.03kg。大きくなりました。
心雑音と血便のこと、おしっこのこと、耳の掃除、レボリューション・・・色々診てもらいました。
涼しくなってからは、開口呼吸も殆どなくなりましたが、心雑音は相変わらずあり、先天性の三尖弁閉鎖不全症は治らないとのこと(--;)。今は元気で食欲もあり、咳や心臓肥大などの症状も全くないので薬も飲んでいません。定期検査で様子を見ながら、ストレスがかからないように、今の状態を維持してあげることが大事なようです。
血便は、排便時、お尻のまわりが切れて便に血がつくのではないかと思ったら(痔ではないと)、腸からの出血もありうるので、もう少し様子を見ることになりました。
まりんは便が太くて量も多いのです。薬を使うと下痢になることもあるので、フードをいろいろ試してみることになりました。
おしっこの玉が大きい(回数は2回ですが)のは正常範囲なようで、心配なら今度尿検査をしましょうとのことでした。
耳は、汚れやすいこのようで、こまめに掃除が必要のようです。レボリューションは、家では暴れるので、いつも病院でつけてもらっています。
そろそろ、心臓の再検査を日本動物高度医療センターに予約して、まりんを連れて行こうと思っています。
他にも心配なことがありますが、長くなるのでまたの機会に。。。子(

.jpg)
たまのさんからいただいた、ハーネスでお洒落してみました。
レボリューションをつけたので、これなら舐められませんよ~。(今回つけた場所が、まりんが届きそうだったので)
首輪は嫌いですが、ハーネスは大丈夫そうでした。
(2).jpg)
まりんは写真映りが悪く、顔が厳ついんですよね~。
体形はおんにゃのこらしく、オチリむっちり。顔は小さめで、目も小さく鼻はデカ(^^;)
実際は、もう少しかわいいんですよ~(親バカ~^^;)
(2).jpg)
あくびショットいただき~

いつも思うのですが、まりんの鼻の形、離乳食で食べていたカリカリみたいなんですよ~(笑)
☆ブログランキングに参加中~応援お願い致します。

にほんブログ村

スポンサーサイト
~ Comment ~
治らない病気とは、うまく付き合っていくしかないですよね。
コタ兄貴の腎不全も、ミケコのアレルギーも毎日様子を見ながら、うまく付き合っていきたいと思います。
まりんちゃん、まだまだ若いから生命力に溢れているはず!
その元気で、病気を吹き飛ばしちゃえ!
レボリューション、きっちり乾かないうちに(1日置いたけれど)、布の首輪をつけたら、染み込んでしまって擦れたのか、(二匹揃って)ハゲたことが一度あります(^^;
それ以来、わが家では滴下してから2~3日は首輪を付けないようにしています。
大丈夫とは思いますが、念の為、お気を付けくださいね。
コタ兄貴の腎不全も、ミケコのアレルギーも毎日様子を見ながら、うまく付き合っていきたいと思います。
まりんちゃん、まだまだ若いから生命力に溢れているはず!
その元気で、病気を吹き飛ばしちゃえ!
レボリューション、きっちり乾かないうちに(1日置いたけれど)、布の首輪をつけたら、染み込んでしまって擦れたのか、(二匹揃って)ハゲたことが一度あります(^^;
それ以来、わが家では滴下してから2~3日は首輪を付けないようにしています。
大丈夫とは思いますが、念の為、お気を付けくださいね。
まりんちゃん、やっぱり心臓は心配ですよね><;
これからの季節、寒暖の差が激しかったりで
気をつけないといけないことも多いだろうし・・・
ほ~んとこの無邪気なお顔から
そんな病気を抱えてるなんて見えないのにな~
まりんちゃんの病状が悪化することなく
元気に長生きしてほしいです!!!
これからの季節、寒暖の差が激しかったりで
気をつけないといけないことも多いだろうし・・・
ほ~んとこの無邪気なお顔から
そんな病気を抱えてるなんて見えないのにな~
まりんちゃんの病状が悪化することなく
元気に長生きしてほしいです!!!
- #2727 maik
- URL
- 2011.10/26 15:26
- ▲EntryTop
題名をみて・・・胸がきゅんと痛くなりました・
本当に子供をもつ親は心配がたえませんね。
・・・
川崎の高度医療。。。うちもあのんがホルネル病になった時にそこの眼科に行こうとしたら、予約がいっぱいで・・・調べたらその担当の先生が鎌倉で開業していたので、次の日に行ってみてもらいました。結局、最後は日大の病院へ行きましたが・・。くーちゃんも
目を怪我した時は、東京のトライアングルという名医に手術してもらいました。・・・・
でもそれも・・・全てその子との絆☆です・・・・。
まりんちゃん・・・いつまでも元気でいてね^^♪
本当に子供をもつ親は心配がたえませんね。
・・・
川崎の高度医療。。。うちもあのんがホルネル病になった時にそこの眼科に行こうとしたら、予約がいっぱいで・・・調べたらその担当の先生が鎌倉で開業していたので、次の日に行ってみてもらいました。結局、最後は日大の病院へ行きましたが・・。くーちゃんも
目を怪我した時は、東京のトライアングルという名医に手術してもらいました。・・・・
でもそれも・・・全てその子との絆☆です・・・・。
まりんちゃん・・・いつまでも元気でいてね^^♪
- #2728 まりま~
- URL
- 2011.10/26 23:52
▲EntryTop
まりんちゃん、そうなんですね。。。
物言わぬ子はなおさらですよね><
完治できない病気は辛いです。
うちも、そんなに深刻なものではないのですが、真菌性の鼻炎ちゃんがいて
完治は難しいと言われてます。
薬でよくなっても、またすぐ再発してしまい・・・。
なので、本にんにストレスがかからない方向で、病気とうまく付き合っていこうと決めました。
彼のお世話役を命じられているのだ、と誇りに思ってます(笑)
まりんちゃん、写真うつり悪いの~?
充分可愛いけどなぁ~( ´艸`)
物言わぬ子はなおさらですよね><
完治できない病気は辛いです。
うちも、そんなに深刻なものではないのですが、真菌性の鼻炎ちゃんがいて
完治は難しいと言われてます。
薬でよくなっても、またすぐ再発してしまい・・・。
なので、本にんにストレスがかからない方向で、病気とうまく付き合っていこうと決めました。
彼のお世話役を命じられているのだ、と誇りに思ってます(笑)
まりんちゃん、写真うつり悪いの~?
充分可愛いけどなぁ~( ´艸`)
ご無沙汰でごめんなさいね!
まりんちゃん そうですか。。。
スコはどうしても病気がちですよね。。
ルナも腎臓にくわえ最近は外耳炎がなかなか
治らず毎日洗浄なので ちょっと避けられている
私・・・誰のためにがんばってるのよぅ・・
早いうちに発見できてますから
上手につきあいつつお互い長生き猫を
めざしたいですね!
まりんちゃん そうですか。。。
スコはどうしても病気がちですよね。。
ルナも腎臓にくわえ最近は外耳炎がなかなか
治らず毎日洗浄なので ちょっと避けられている
私・・・誰のためにがんばってるのよぅ・・
早いうちに発見できてますから
上手につきあいつつお互い長生き猫を
めざしたいですね!
まりんちゃんの病気は治らないのですか…
ストレスを避ける生活は色々と難しいとは思いますが、頑張って下さい。
もしかしたら、チーズも同じ病気かもしれませんが今はとても元気です。
あと、耳が汚れやすいのも同じですね(^^)
レボリューションはチーズだけ付けてます。
ハーネスを嫌がらずに付けて頂いて良かったです!!
ミリン姫もピンクが似合っていたけど、まりんちゃんもピンクがとても似合ってますね!!
後はonechy様がピンク系の服を…(冗談ですよー)
ストレスを避ける生活は色々と難しいとは思いますが、頑張って下さい。
もしかしたら、チーズも同じ病気かもしれませんが今はとても元気です。
あと、耳が汚れやすいのも同じですね(^^)
レボリューションはチーズだけ付けてます。
ハーネスを嫌がらずに付けて頂いて良かったです!!
ミリン姫もピンクが似合っていたけど、まりんちゃんもピンクがとても似合ってますね!!
後はonechy様がピンク系の服を…(冗談ですよー)
- #2731 たまの
- URL
- 2011.10/28 01:15
▲EntryTop
皆さま、コメントありがとうございます。
☆シロちさん
ありがとうございます。まりんは、家にきた時、とっても元気ですくすく育っていったので、こんな小さなうちから先天性の病気が出るとは思ってもみませんでした。
ミリンも猫エイズウィルスを持っていましたが、9歳まで大きな病気もせずとっても元気だったので、まりんのように1歳前から病気と上手に付き合っていくことは、大変なことだと思います。
症状が悪化せず、少しでも長生きして欲しいです。
くう太くんは大きいですものね。元気で過ごして欲しいですね。
☆みゃ♪さん
わが家は次から次に治らない病気があり過ぎです(><;)もう悲しんではいられませんね。どーんと受け止めて、上手に病気と付き合っていきます!
まりんは病気を持っているようには見えず、食欲旺盛、よく動いて元気です。病気を吹き飛ばして欲しいです。
レボリューションが擦れると要注意なのですね。ありがとうございます。気をつけます。
☆maikさん
開口呼吸が頻繁にあった時は心配でしたが、今は落ち着いてほっとしています。温度管理に気をつけてあげたいと思っています。
元気でいたずら娘、病気など持っているようには見えませんよね。
ありがとうございます。病状が悪化することなく元気で長生きして欲しいです。
☆まりま~さん
あのんちゃんもくーちゃんも大変でしたね。
ありがとうございます。病院情報参考になります。
ミリンの病気が治療方法がなく可哀想でしたが、まりんは治らなくても悪化しない方法があると思います。
いつまでも元気に過ごさせてあげたいです。
☆みかんさん
ミリンは猫エイズウィルスで助けてあげられなかったので、今度迎えるこは元気な猫をと思ったのですが、そうはいきませんでした(><)
私もまたお世話役を命じられたのだと思います。
鼻炎も苦しいでしょうね。お互いにお世話役頑張りましょうね。
まりんはおんにゃのこなので、もう少し優しい感じに写したいのですが、厳つい顔が多いですね~(^^;)
☆るるさん
こちらこそご無沙汰してごめんなさい。
スコは病気が多いとは思いましたが、1歳前から出るとは思いませんでした。
ルナちゃんも外耳炎ですか。洗浄大変ですよね。まりんもわが家に来た時から耳は汚れやすく、病院で時々洗浄してもらっています。
家では、耳掃除も大変なこで、やっても1週間に1度が精一杯です(^^;)
お互いにお世話頑張りましょう!
☆たまのさん
ありがとうございます!ハーネス、ミリンには着せられませんでしたが、今まりんにぴったりです。
いたずら娘も、かわいいハーネスをつけて動く様はかわいいものです^^onechyがピンクの洋服を着てくれたら、嬉しくて私もフリフリピンクを着ちゃうわ~(笑)
チーズくんもアメショ系なので、耳が汚れやすいのですね。
まりんは、わが家に来た時、耳ダニもいたので、レボリューションが効果ありです!
みんにゃストレスないよう元気に過ごして欲しいですね。
ありがとうございます。まりんは、家にきた時、とっても元気ですくすく育っていったので、こんな小さなうちから先天性の病気が出るとは思ってもみませんでした。
ミリンも猫エイズウィルスを持っていましたが、9歳まで大きな病気もせずとっても元気だったので、まりんのように1歳前から病気と上手に付き合っていくことは、大変なことだと思います。
症状が悪化せず、少しでも長生きして欲しいです。
くう太くんは大きいですものね。元気で過ごして欲しいですね。
☆みゃ♪さん
わが家は次から次に治らない病気があり過ぎです(><;)もう悲しんではいられませんね。どーんと受け止めて、上手に病気と付き合っていきます!
まりんは病気を持っているようには見えず、食欲旺盛、よく動いて元気です。病気を吹き飛ばして欲しいです。
レボリューションが擦れると要注意なのですね。ありがとうございます。気をつけます。
☆maikさん
開口呼吸が頻繁にあった時は心配でしたが、今は落ち着いてほっとしています。温度管理に気をつけてあげたいと思っています。
元気でいたずら娘、病気など持っているようには見えませんよね。
ありがとうございます。病状が悪化することなく元気で長生きして欲しいです。
☆まりま~さん
あのんちゃんもくーちゃんも大変でしたね。
ありがとうございます。病院情報参考になります。
ミリンの病気が治療方法がなく可哀想でしたが、まりんは治らなくても悪化しない方法があると思います。
いつまでも元気に過ごさせてあげたいです。
☆みかんさん
ミリンは猫エイズウィルスで助けてあげられなかったので、今度迎えるこは元気な猫をと思ったのですが、そうはいきませんでした(><)
私もまたお世話役を命じられたのだと思います。
鼻炎も苦しいでしょうね。お互いにお世話役頑張りましょうね。
まりんはおんにゃのこなので、もう少し優しい感じに写したいのですが、厳つい顔が多いですね~(^^;)
☆るるさん
こちらこそご無沙汰してごめんなさい。
スコは病気が多いとは思いましたが、1歳前から出るとは思いませんでした。
ルナちゃんも外耳炎ですか。洗浄大変ですよね。まりんもわが家に来た時から耳は汚れやすく、病院で時々洗浄してもらっています。
家では、耳掃除も大変なこで、やっても1週間に1度が精一杯です(^^;)
お互いにお世話頑張りましょう!
☆たまのさん
ありがとうございます!ハーネス、ミリンには着せられませんでしたが、今まりんにぴったりです。
いたずら娘も、かわいいハーネスをつけて動く様はかわいいものです^^onechyがピンクの洋服を着てくれたら、嬉しくて私もフリフリピンクを着ちゃうわ~(笑)
チーズくんもアメショ系なので、耳が汚れやすいのですね。
まりんは、わが家に来た時、耳ダニもいたので、レボリューションが効果ありです!
みんにゃストレスないよう元気に過ごして欲しいですね。
まりんちゃんのことで、大変な時に私のことを気遣って下さって本当にありがとうございます<(_ _)>
まりんちゃん、病気に負けないで大女優目指して頑張ってねっ(ゝω・´★)
mamachyさんも風邪引かないように気を付けてお過ごし下さいね。
まりんちゃん、病気に負けないで大女優目指して頑張ってねっ(ゝω・´★)
mamachyさんも風邪引かないように気を付けてお過ごし下さいね。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
いろいろ気になるところがあるのは大変ですね。
うちはくう太が大きくなりすぎて腎臓悪くなるんじゃないかと心配しています。mamachyさんの心配の種はその比ではありませんね・・