fc2ブログ
 

猫のストルバイト結晶と肉球

猫のストルバイト結晶と肉球

20140626まりん

特発性膀胱炎になってから2週間が経ちました。6/23の記事

尿の回数は減って潜血も少なくなってきたと思ったら、今朝の採尿でまた血尿が
そのあとも立て続けにトイレに行くまりん。尿量も多くはなく、また膀胱炎が悪化したのでは?とまりんを連れて病院に駆けつけました。

20140626まりんフード

前回まで出ていなかったストルバイト結晶が(石になる前)沢山出ていました(--;) 
参考:猫の尿石症

心配なので、レントゲンと血液検査もお願いしました。
レントゲンの結果では結石がなくほっとし、血液検査は結果待ちです。
輸液と抗生剤・止血剤の注射をしていただき、お薬(抗生剤と止血剤)とフードで様子を見ることになりました。

今回のフードは、ヒルズ プリスクリプション・ダイエット 猫用 s/d ドライ

このフードでストルバイト結晶が早くなくなるといいのですが。
お水も沢山飲んでもらうように、水入れも増やしました。

20140626まりん肉球

病院から帰っても興奮したのか、鳴いたりして落ち着きがありませんでした。
トップとこの肉球画像は、onechyの部屋で。
このあといつもの椅子で寝たのは午後4時。
まぁ~ちゃん、お疲れね。早く治るといいね~。


☆ブログランキングに参加中~応援お願い致します。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
 

~ Comment ~

まあちゃん、早く良くなる様に
お祈りいたします!

お水沢山飲んでくれるといいですね!
にゃんびゅうはフレッシュフローを使っていましたよ~
http://item.rakuten.co.jp/takahasi-bussho/c/0000000121/

☆れおのすけさん

ありがとうございます。
お水は沢山飲んで欲しいですよね。
ヘルスウォーター3個に普通の水入れ皿1個を置いていますが、給水器もいいですよね。
検討してみます。
  ※コメントの編集用
  シークレットコメントにする (管理者のみ表示)

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索