fc2ブログ
 

まりんの手術とチビのバリウム検査

まりんの手術とチビのバリウム検査

20150427まりん手術

まりん、4月27日に首の脂肪の塊?を摘出しました。
去年の7月21日に針生検をした時は、脂肪の塊で良性腫瘍でした。
急に大きくなったら悪性も考えられるので、経過観察していました。
大きさは1cm程です。急激に大きくなったわけではないのですが、塊のある場所が頸動脈の側であること。
大きくなったら手術も大変になること。まれに悪性転化も考えられること。(転移が心配)
若いうちのが麻酔による影響も少ないのではないかということで、先の心配を考えたら今手術を受けた方がいいと決断しました。

手術当日の午前11時、動物病院にまりんを連れていき、午後手術をしました。
夕方の5時に迎えにいった時は、もう麻酔から醒めていました。
家に帰ってから、ずっとうろちょろして落ち着きがありませんでした。
まだ少し麻酔が残っていたのか、後ろ足がもたついていました。それでも元気で食欲も旺盛(朝もお昼も抜きだったからね)。でも、術後なのでごはんは少な目にしました。
翌日からはいつも通りのまりんです。手術痕をひっかいてはいけないので、あぶちゃんをつけました。
これがピンクでかわいい(親バカ^^;)

20150427

こんなものが出きてたのですよ。
2cm弱×1cmくらいの塊です。病理検査中です。
獣医さんに「脂肪腫(脂肪の塊)ですか?」と聞いたら、
「脂肪腫ではないかも知れませんが、悪いものではないと思います。頸動脈の側だったので、今手術をしてよかったです。」と言われました。
全身麻酔が心配でしたが、無事手術が終わりほっとしています。
同時に、歯の歯石取りもやっていただきました。

20150427まりんとココ

ココもまりんが心配?
このあとキャリーにココが入って寛いでいましたよ。キャリーが物珍しかったの?^^;

20150428まりん手術痕

手術翌日の手術痕です。2針溶ける糸で縫ってあります。

20150427つかれたまりん

病院から帰って、2時間くらい動き回っていたでしょうか。
やっと疲れたのかおとなしくなりました。

20150427へそ天まりん

夜の11時半、へそ天で爆睡中ですw

20150422チビ

一方チビ姐さん。
4月上旬の健康診断ではどこも異常はなかったのですが、4月18日から3日連続で嘔吐があり、食欲もなくなっていました。
4月21日に病院に連れていったら、体重も3.8㎏→3.6㎏に減少。
獣医さんからお腹にしこりのようなものがあると言われてびっくり
急いで、血液検査、バリウム造影・X線検査、超音波、皮下注射、皮下輸液をしていただきました。
結果は、しこりは避妊手術をした時の断端のようで、悪いものではありませんでした。
血液検査も異常なしです。バリウム検査をしたので、便秘薬も出ました。
その後嘔吐は止まりましたが、食欲は依然なく心配でした。どこが悪いのでしょうね?
シリンジでごはんをあげていたのですが、検査6日後の4月26日から、自分でごはんを食べるようになりほっとしました。

20150423チビお膝

この画像は痩せて見えますが、食べ始めたら体重も戻りました。(3.8~3.9㎏)

少しでも食べて欲しくて、いろんなウエットフードをあげたので(ウエット好きなチビです)、カリカリが食べなくなるかな^^;
4/20から食べたあともどさなかったのですが、昨日食べたあとすぐもどしました(1週間に1,2度はあるんですよ^^;)
フードは丸呑みだし、毛玉の多い時期ですから、毎日ブラッシングをしてあげないと。
もどさないように、少しずつごはんをあげたいと思います。
8月で15歳のチビ姐さん。
病気も出る年頃ですが、まだまだ元気にがんばって欲しいです。


☆ブログランキングに参加中~応援お願い致します。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
 

~ Comment ~

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

NoTitle

まりんちゃんもチビちゃんも心配でしたね。
でもまりんちゃんは早めの手術で対応できてよかったです。
チビちゃん、急に暑くなってしまったから体調が追い付かないんでしょうかね?
うちのお外にゃんも今の時期、すぐに戻してしまってますよ(;´▽`A``
早く、みんな元気になりますように。

あにゃあ

まりんちゃんもチビ姐さんも大変だったのですね。

まりんちゃん手術だったんだ。
頸動脈のところに何かできていたんだ。
早めにとってよかったね。

チビ姐さんは体調不良だったのね。
暑かったり寒かったりしたからかなぁ?
お大事にね。

NoTitle

まりんちゃん、チビちゃん大変だったのですね。
何時も猫さんのことしっかり見ていらっしゃるからこそわかる変化。

うちも今までカリカり吐いたことが無かったまるが食後すぐ吐いたり、水にむせたり。
よく毛づくろいしてるせいでしょうか。
ブラッシングしてやってない飼い主です、ブラッシング大切なんですね。

おつかれさまでした

まりんちゃん、チビちゃん、そしてmamachyさんも大変おつかれさまでした。
経過が良いようで、良かったです。
ウチはコタは相変わらずですが、ミケさんが最近弱ってきたような気がして、いろいろ気をつけるようにしています。
まぁ9歳なので、年齢的な衰えだとは思いますが。
チビちゃん15歳すごい!
若く見えますよ〜。
痩せて見えると言われたお写真も、そんなことないですよ(* ´ ▽ ` *)ノ
まりんちゃん、傷が早く綺麗になりますように!

NoTitle

まりんちゃんの記事もチビちゃんの記事もドキドキして読みました。
どちらも悪いものじゃなくて本当に良かったです。

手術をするタイミングなど、重大なことを判断しなければならない時って、息が詰まりますね。
まりんちゃんもmamachyさんも疲れたでしょうけど、経過がよくて何よりです。

うちの子と同じ歳のチビちゃんの記事を読んで、もっとブラッシングなどやってあげないと
いけないなと思いました。(うちの子も吐くので)
うちの子もフードは丸呑みに近いです。いま3.4キロくらいです。
シーバのカリカリが好きなんですが、嬉しくてむしゃむしゃ食べては吐くんですよ。
水でふやかすとか、潰してあげるとかした方がいいかと思ったんですが、お医者さんは
うちの子の状態を見るとそんなことは必要ないとおっしゃいました。
だから、一度に出す量に気をつけようと思います。
チビちゃん、元気でいてね。

NoTitle

まりんちゃん、手術無事に終わって良かったですね。
我が家も猫ではないのですが、娘が生れつき、頭にほくろがあり、良性だったのですが、大きくなる前にと思い7歳の時に切除しました。
まりんちゃん、首にまいているピンク・・かわいいよ(^^)
早く傷も治るといいですね♪

チビちゃん、・・心配ですね。大きな病気でないといいのですが。
チビちゃん・・まだまだ元気でがんばるにゃぁ!!!!

皆さまへ

まりんとチビのことをご心配いただきありがとうございます。
皆さまのあたたかなお言葉嬉しいです。
チビも歳なので、いろんな病気は覚悟しているつもりでも、具合が悪い姿を見るのは辛いですね。
検査で異常がなくても、食欲がないのはどこか悪いのですよね。
思い出すと、3年前の保護時も春で同じような症状でした。
外猫時代にも、10日ぐらいごはんを食べにこなかったこともあります。
でもチビは強いです!回復しました!まだまだ元気です。
しいて言えば、運動不足で便秘気味。人間と同じく、動かないのは健康によくないですね~(^^;)

まりんの手術を決断するのに、随分悩みました。全身麻酔の副作用と腫瘍が悪性に転化しないかという不安。将来悪いものだったら、この時期に手術しなかったことを悔やむことになるでしょう。
全身麻酔も避妊手術の時よりも弱いし、手術自体も簡単そうなので、若いうちに心配の種はとろうと決断しました。麻酔もすぐ醒め、元気に動くまりんを見てほっとしました。手術をしてよかったです。
にゃんずが元気でないと気が休まりませんね。

  ※コメントの編集用
  シークレットコメントにする (管理者のみ表示)

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索