猫の真菌症
猫の真菌症

ココのハゲを病院で診てもらいました。
おそらく真菌症の可能性が強そうです

培養検査が1週間程かかるので、今はハゲたところをヒビテン綿花で消毒のみです。
もし真菌症だと内服薬で治療です。真菌でないことを祈ります

くうしいちゃんの時は大変でしたが、まだ小さかったし、秋で1部屋隔離できたからよかったのですが、今は夏、締め切った部屋に隔離ではたまりません。
昨日、papachy部屋にココを隔離したら、ごはんも食べず隅でオドオドしていました。大きいねこを1部屋に閉じ込めるのは無理かな(^^;)
なるべくまりんとの接触は避けさせようとは思いますが(チビはココに近づきません)、完全隔離は余計ストレスがたまって、病状が悪化しそうなのでやめました。
でも、今日は涼しいので、papachyとonechy部屋をココに。
リビングとキッチンと洗面所をまりんとチビに半隔離しています。

人間にもうつりますから、手洗いと掃除を気をつけなければななりません。
onechy部屋の布団がね~

onechyにレイコップで掃除してもらわないと。
洗える布団と除湿マットも注文しましたよ(^^;)
あとプリジアという除菌水を買ってみました。エフエルエフ (FLF) 快適生活除菌 プリジアスプレー
いつもは、バイオチャレンジを使っているのですが、このプリジアも試してみることにしました。
フローリングの除菌もできるようだけど、400mlじゃすぐなくなってしまうわね。
チビ姐さんもよくもどすから、除菌水は重宝しています。

ココはonechyに懐いているので、お世話を任せていたのですが、先週の金曜日、onechyがiPhoneで撮った画像をよく見るとハゲているのがあったそうです。
私もonechyに任せて、ココをよく見ていなかったと反省

この画像を撮った時はすでにハゲていたのね。
いつも前方向から撮るからわかりませんね。
ココたん、早く気がつかないでごめんね

ブログランキングに参加中~応援お願い致します。

にほんブログ村

スポンサーサイト
~ Comment ~
☆purinmamaさん
コメントありがとうございます。
ハゲが真菌でないといいのですが。
真菌だとうつる可能性もあるので、手洗いと掃除をこまめにしています。
ココもストレスがあるのかな〜早く治って、またまりんと遊べるようになって欲しいです。
ココはすっかりonechy部屋の住猫となりました。
より甘々になってonechyも喜んでいます(*^^*)
ハゲが真菌でないといいのですが。
真菌だとうつる可能性もあるので、手洗いと掃除をこまめにしています。
ココもストレスがあるのかな〜早く治って、またまりんと遊べるようになって欲しいです。
ココはすっかりonechy部屋の住猫となりました。
より甘々になってonechyも喜んでいます(*^^*)
- #4695 mamachy
- URL
- 2015.06/15 00:50
▲EntryTop
NoTitle
真菌症の確立が高いようで・・・もしそうだったら1日でも早く治りますように☆
中々見つけにくい場所に出来てるからある程度大きくならないとわからなかったでしょうね
ココたんあまあまして可愛い♪