チビのトイレ対策
チビのトイレ対策

トイレの置く位置を変えてみました。
チビ姐さんのトイレ対策です。

8月で15歳になるチビ姐さん。

ここのところ変なのです。
papachyのスリッパにLoveしたと思ったら、こんどはonechyのスリッパも気になるようで。
臭いの?(笑)
papachyとonechyの匂いは同じ?(笑)
25日のことです。チビの様子が何か変だな~と思った途端、
洗面所に置いてあった、onechyのスリッパにジャ~ジャ~おちっこをひっかけるじゃありませんか

もうびっくりしました

洗面所を片付けてやれやれと思ったら、今度はpapachy部屋のたんすの前にうんぴ~が

そして昨日の深夜、今度はすのこにおちっこをされました

チビはおちりをトイレからはみ出してする癖があるんですよね(^^;)
夜中にすのこを洗い終わったのが午前1時です。
これはどうにかしないと!

(↑9歳の頃のチビ姐さん)
11年もお外で自由にしていたチビなので、狭いトイレは窮屈なんでしょうね。
かといって大きいトイレを置くスペースがありません。

2つ並べてあったトイレを1つ前に出しました。
そして、ペットシーツを敷きました。
トイレを前に出すことによって、床に直置きですから高さも低くなって入りやすくなると思います。
心配は、今はココが真菌で隔離中ですが、一緒になったら紙切り娘ですのでどうなるか(^^;)
まりんは、よくチビが砂かけをしないと代わりにかけてくれるんですよ。
今日はまだおちっこが出てないチビ姐さん。
また夜中にするのかな。

この撮影中、まりんがおちりふりふりしてmamachyめがけ突進してきました。
カメラの影に反応したようです。
こんなところもにゃんこはかわいいですね(*^^*)
☆ブログランキングに参加中~応援お願い致します。

にほんブログ村

スポンサーサイト
~ Comment ~
NoTitle
チビちゃん、ぼけたんじゃないですよね?
ふざけて言ってるんじゃありません。
私の友人のお母様が粗相をするようになり、病院へ連れて行ったそうです。
平たく言うとぼけが始まっているそうで、友人はお母様の部屋にポータブルトイレを
置き、自分が隣りに寝ることにしたんです。
それでも朝見るとトイレとは全然違うところにしてあったりするので、夜中も何度か
起きて様子を見るようになりへとへとになっています。
チビちゃんが新しいおトイレの場所を気に入ってくれるといいですね。
ふざけて言ってるんじゃありません。
私の友人のお母様が粗相をするようになり、病院へ連れて行ったそうです。
平たく言うとぼけが始まっているそうで、友人はお母様の部屋にポータブルトイレを
置き、自分が隣りに寝ることにしたんです。
それでも朝見るとトイレとは全然違うところにしてあったりするので、夜中も何度か
起きて様子を見るようになりへとへとになっています。
チビちゃんが新しいおトイレの場所を気に入ってくれるといいですね。
- #4735 静岡T.N
- URL
- 2015.06/28 22:20
- ▲EntryTop
NoTitle
おしっこ問題出てきましたか。プリンちゃん粗相しない子だったんですけどね
お布団でしたりトイレに間に合わなかったり・・・年と共に出てきてました。
最後はもぅpurinmamaの体が持たないのでおむつをしたんですけどね
チビ姐ちゃんトイレ対策でなんとか改善出来たらいいですね!!
まりんちゃんおちりうふりふりしちやうんやぁ~
たまらなくかわいい瞬間ですよね♥
お布団でしたりトイレに間に合わなかったり・・・年と共に出てきてました。
最後はもぅpurinmamaの体が持たないのでおむつをしたんですけどね
チビ姐ちゃんトイレ対策でなんとか改善出来たらいいですね!!
まりんちゃんおちりうふりふりしちやうんやぁ~
たまらなくかわいい瞬間ですよね♥
あにゃあ
チビ姐さんどうしたのかしら?
なんだか違うところでしたくなっちゃったのかしら?
トイレ対策でうまくいくといいですね。
カメラの影に反応しておちりふりふりだなんて
まりんちゃんかわいいなぁ。
ココちゃんは真菌だったんだ。
早く治るといいね。
なんだか違うところでしたくなっちゃったのかしら?
トイレ対策でうまくいくといいですね。
カメラの影に反応しておちりふりふりだなんて
まりんちゃんかわいいなぁ。
ココちゃんは真菌だったんだ。
早く治るといいね。
- #4737 harry
- URL
- 2015.06/30 10:54
- ▲EntryTop
皆さま、コメントありがとうございます。
☆キッツさん
チビ姐さん、お歳もあるのかな。
上も下も粗相が多いです。
片付けの時間を遊んであげられるのにと思いますが、仕方がないですね(^^;)
お布団は大変ですね。でも号さんが洗ってきてくれて助かりますね。
☆静岡T.Nさん
チビ、ボケたんでしょうか(^^;)
トイレを引き出してから粗相はないです。
やはり狭かったのでしょうか。
相変わらずpapachyのスリッパにはごろにゃんしてます。
おちっこ引っかけられないようにしないと(^^;)
☆purinmama さん
あれからトイレの失敗はないです。
また続くようならトイレを大きくするか、チビの側にトイレを持ってくるとか考えないといけませんね。
チビが大変でも、まりんの仕草に癒されています。
☆harry さん
粗相はあっても、スリッパにおちっこをひっかけるなんてびっくりしました(^^;)
papachyとonechyは同じ匂いなんでしょうねw
今のところトイレはうまくいっています。
これからは下をよく見て歩かなければいけませんね(^^;)
まりんは光や影に反応します。
おちりふりふりはかわいいです。
ココも早く治って自由に遊ばせてあげたいです。
チビ姐さん、お歳もあるのかな。
上も下も粗相が多いです。
片付けの時間を遊んであげられるのにと思いますが、仕方がないですね(^^;)
お布団は大変ですね。でも号さんが洗ってきてくれて助かりますね。
☆静岡T.Nさん
チビ、ボケたんでしょうか(^^;)
トイレを引き出してから粗相はないです。
やはり狭かったのでしょうか。
相変わらずpapachyのスリッパにはごろにゃんしてます。
おちっこ引っかけられないようにしないと(^^;)
☆purinmama さん
あれからトイレの失敗はないです。
また続くようならトイレを大きくするか、チビの側にトイレを持ってくるとか考えないといけませんね。
チビが大変でも、まりんの仕草に癒されています。
☆harry さん
粗相はあっても、スリッパにおちっこをひっかけるなんてびっくりしました(^^;)
papachyとonechyは同じ匂いなんでしょうねw
今のところトイレはうまくいっています。
これからは下をよく見て歩かなければいけませんね(^^;)
まりんは光や影に反応します。
おちりふりふりはかわいいです。
ココも早く治って自由に遊ばせてあげたいです。
NoTitle
チビ姐さんのトイレ、猫の15歳は、人では80歳ぐらいといいますから、やっぱり同じような問題が出てくるのでしょうね。
以前に、うちに10年ぐらいいたうさぎも、最後の方は、"どこでもトイレ”状態になり、タオルや新聞紙を敷き詰めておいて、仕事から帰って、夜に、お掃除・洗濯をするのが日課になっていました。
犬も、話を聞くと、おんなじみたいでしたよ。
食べ物が良くなり、長生きするようになったので、覚悟はしなくてはなりませんね、老猫介護。
以前に、うちに10年ぐらいいたうさぎも、最後の方は、"どこでもトイレ”状態になり、タオルや新聞紙を敷き詰めておいて、仕事から帰って、夜に、お掃除・洗濯をするのが日課になっていました。
犬も、話を聞くと、おんなじみたいでしたよ。
食べ物が良くなり、長生きするようになったので、覚悟はしなくてはなりませんね、老猫介護。
☆しまママさん
チビも15歳。動きも鈍くなって、おばあちゃんになりました(^^;)
どこでもトイレは覚悟しなといけませんね。
あれからトイレを手前に出したら、粗相はしなくなりました。
でも老猫介護も始まりそうですね。
どこでもトイレは覚悟しなといけませんね。
あれからトイレを手前に出したら、粗相はしなくなりました。
でも老猫介護も始まりそうですね。
NoTitle
でも、その数倍、楽しいとかわいいで帳消し^^
わたしもみうがイカリションを6月に入って3回もw
(原因はるんか、と)
号がコインランドリーで洗ってくるので
新鮮wなお布団に寝られてラッキー(゚∀゚)